映画レビュー: Les Misérables

  • 2012.12.27 Thursday
  • 21:41

JUGEMテーマ:映画
クリスマスは夫の家族とフィラデルフィアで例年通りのんびりと過ごしてきた。

今日ボストンに戻ってきたが、昨日はレ・ミゼラブルの映画版を観てき
た。有名なミュージカルで、原作も有名な小説なので、多くの人はある程度のあらすじや登場人物は知っているかと思う。

舞台で観る生の迫力とはまた違った良さがあり、ビジュアルのスケールの大きさは特にすごかった。

俳優陣ですが、ヒュー・ジャックマンのジャン・バルジャン、アン・ハザウェイのファンテーヌはどちらも息を飲む素晴らしさだった。歌も演技も言うこと無しである。ジャン・バルジャンは難しい歌がたくさんあるので、さすがのジャックマンでも大丈夫かな、と心配したのだが杞憂だった。ミュージカル一本でやっている俳優さんたちではもっと上手い人がいくらでもいるだろうが、彼なりには素晴らしい出来だったと思う。

一番、歌のテクニックが問われる(と思っています)Bring Him Homeという歌も見事に歌い上げた。後から吹き替えで歌を入れるのでなく、撮影の時ライブ録音したとのことだが、そのおかげもあって生の感情がしっかりこもっていて舞台と同じような迫力となった。ハザウェイのI Dreamed a Dreamも圧巻。

エポニーヌやマリウス、コゼットや革命の若者たちを演じた若手の皆さんも見事な歌唱力。キワモノキャラのテナルディエ夫妻はイギリスの鬼才コメディアン、サッシャ・バロン・コーエンと我らがヘレン・ボナム・カーター。コーエンは歌は今ひとつだったが、歌唱力でこの役をもらったわけじゃないのでまあいいかと。演技は言うことなし。ヘレンは相変わらずこういう役をやらせたら誰もかなわない。あの目の据わり方ったら(笑)。

ロンドンとブロードウェイの両方でジャン・バルジャン役を初演したコルム・ウィルキンソンがジャン・バルジャンの人生を変え、最期を看取る司教の役で特別出演しているのも感動的だった。ミュージカルファンにとってはこれこそ、歌舞伎で言う「ご馳走」である。

一つ残念だったのが、ジャベール警部を演じたラッセル・クロウ。演技は素晴らしかったのですが歌が…。いや、決して下手だったわけではない。歌そのものはそれなりに上手なのですが、音域が低いのか何なのか、歌い方がとても穏やかすぎて、ジャベールらしくなかった。

ジャベールは仮釈放の規則を破って事実上逃亡生活をしているジャン・バルジャンを執拗に追いかける警察官である。バルジャンの囚人時代から彼に目をつけており、彼が悔い改めることなど一生ない、と固く信じていて、法がすべての正義だという観念に凝り固まっています。ジャン・バルジャンを逮捕することに執着している。このお話のメインの悪役なのである。

彼が歌うときはそれがジャン・バルジャンとの会話であろうと、独白であろうと、常に狂信的なまでの執念が現れなくてはならず、観客は彼のことを自然と憎むようにならなくてはいけない。その情熱があまりにも極端で独善的であるので、それに対して、何なの、こいつは、という気持ちをもたせなくてはいけないのだ。

ところが、ラッセル・クロウの歌い方は穏やかで、下手をするとこの人に共感したくなってしまうような、そんな感じである。それではこのジャベールという人間と、ジャン・バルジャンの対比が生きてこない。ジャベールが最後のソロを歌う時、そこで始めて観客は彼に対する同情を覚えなくてはいけないのだ。

生涯の敵として、救いようのない犯罪者として見下してきたジャン・バルジャンに命を救われたジャベールは、生まれて初めて、自分が固く信じてきた善悪の基準が自分の中で崩れて、人格崩壊を起こす。

その時彼が歌う歌で、観客は初めて彼に同情を覚えなくてはいけないのだ。

ところが、ラッセル・クロウには、ジャベールの獰猛なまでの傲慢さがなかった。なので、その部分のドラマがよく伝わらなかったと思う。

もう一つ気になったのは、誰かが大きなナンバーを歌うたびに、カメラワークがただただ顔のクローズアップばかりを繰り返したことだ。歌うとき、役者は全身で演技している。それをちゃんと映して欲しかった。今は映画の技術が発達しているから、大きなスクリーンで顔がアップになると、毛穴の一つ一つまで見えてしまう(苦笑)。長い歌で、そればかりずっと見せられているのも正直単調かつうんざりしてしまうのだ…。

しかし、全体の出来は素晴らしかった。ミュージカル好きの人にはお勧めだ。そして、これを観たら、日本語版でもいいのでぜひ舞台を観てほしい。

私は1989年に帝劇で日本語版を観た。滝田栄のジャン・バルジャン、村井国夫のジャベール、野口五郎のマリウス、島田歌穂のエポニーヌ、斉藤晴男のテナルディエ、松金よね子のテナルディエ夫人という顔ぶれだった。力強い舞台で、持ってきたハンカチがびしょびしょになったのを覚えている(笑)。

こちらではまだ生の舞台は観ていないが、10周年を記念してロイヤル・アルバート・ホールで行われたコンサートスタイルのイベントはテレビで観た。

それらを思い出させると共に、やはりレ・ミゼラブルは素晴らしいミュージカルだなあと実感した。

最近観ているテレビドラマと読書レビュー:Darkly Dreaming Dexter 〜 心優しき連続殺人鬼が活躍する異色ミステリー

  • 2012.12.20 Thursday
  • 09:53
評価:
Jeff Lindsay
Orion (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd )
¥ 788
(2005-07-27)

 JUGEMテーマ:読書


我が家のテレビがHDになったのは9月初旬。そのため、ケーブルの契約を今までの普通のデジタルから、HDチャンネルのパッケージに変えた。それまで観られたプレミアムチャンネルはHBOとCinemax。変更にともなってCinemaxはパッケージからはずれ、そのかわりShowtimeとStarzが観られるようになった。

これらのプレミアムチャンネルは、もともと映画チャンネルだった。DVDになるかならないか、というタイミングで映画をコマーシャルフリーで流す、というのが売りだったのだが、もちろんそれはもう昔の事。今ももちろんたくさんの映画がこれらのチャンネルで観られるが、それだけではやっていけない今のご時勢。そこでShowtimeはHBOと同様、オリジナルドラマを作り始めた。HBOではソプラノが有名だが、他にもたくさん優れたドラマを作っている。今、我が家で人気なのはシーズン3が終わったばかりのBoardwalk EmpireとTreme。前者は禁酒法時代、東海岸の歓楽街だったニュージャージーのアトランティックシティで権勢を極めた政治家を主人公にした物語。後者はハリケーン・カトリーナ後のニューオーリンズの人間模様を描いたもの。

そして、今回ShowtimeとStarzが観られるようになってまず我が家で注目されたのはStarzのシリーズ、Boss。シカゴの市長(架空の人物)を主人公にし、もっとも政治腐敗がひどいと評判のシカゴの政治を赤裸々に描いた力作シリーズである。この秋シーズン2が終わったところで、これは面白かった。

そして、やっとShowtimeの大人気シリーズ、HomelandとDexterを見始めたのがつい最近のことである。Homelandはこの日曜日、Season2の最終回が終わったばかり。Dexterはなんと、Season7が終わったところだ。

まずはHomelandを一気に(毎晩2−3話のペース)で観る。いろんな人から勧められたいたのだが、確かにとても面白かった。主役2人の演技も素晴らしい。クレア・デインズはもともと彼女がティーンだった頃から大好きな女優さんだが、いやいや、このドラマでの迫真の演技はエミー賞受賞も納得できる。

そして、Dexter。日本ではDVDが出ているそうだ。これは変わったお話で、幼い頃、とても悲惨な体験をした影響で殺人の欲求が抑えきれないデクスターという男性のお話。
続きを読む >>

映画レビュー「Lincoln」スピルバーグ渾身の大作

  • 2012.12.12 Wednesday
  • 09:37
JUGEMテーマ:映画

さて、遅くなったが、フロリダ旅行中に夫やその両親と四人で観に行った映画、Lincolnの感想である。

スティーブン・スピルバーグ渾身の大作で多分今度のアカデミー賞には色々ノミネートされそうな歴史大作。リンカーンが大統領として合衆国憲法第13条(奴隷禁止)を成立させ、暗殺されるまでの数ヶ月を描いたもの。

原作とされているのは、Doris Kerns Goodwinによるリンカーンの伝記、Team of Rivalsである。(下参照)私は五年ほど前にこれを読んだ。というか、オーディオブックで聴いたのだが(笑)。

その映画化。と言ってももちろん原作の本はリンカーンの生涯すべてをカバーしているので映画化されたのはほんの一部である。

二時間半の超大作だが、その長さも感じず、見事にひきこまれた。キャストも素晴らしい。

リンカーンはダニエル・デイ・ルイス。妻のメアリーはサリー・フィールド。自らこの役を志願したそうだが、これまたオスカーにふさわしい名演。大統領選挙まではライバル候補として激しく戦ったが、その後国務長官となり、リンカーンが最も頼りとした側近の1人、スワードにはデヴィッド・ストラザーン。当時はリベラルだった(今からは想像もつかないが)共和党のもっとも急進的な上院議員スティーブンスを演じたのはトミー・リー・ジョーンズ。ロビイストとして13条の成立に力を注いだウィリアム・ビルボ役はジェームス・スペーダー(この人、StargateやWolfの頃はすごい美青年だったんだけど、まあ見事にオジサン化したなあ…苦笑)。そして、自由黒人でメアリーと親しかったエリザベス・ケックリー役はグロリア・ルーベン。リンカーンの長男、ロバート役はジョゼフ・ゴードン=レヴィット。

うーん、豪華だ(笑)。

見事なセット、衣装もさることながら、脚本もよく練り上げられていて、よく出来た映画だった。それぞれの人物も丁寧に描き込まれている。親としてロバートを戦場に送りたくないリンカーンとメアリー。大学を口実にとどめられていることにいらだつロバート。

親として、夫としてのリンカーン。私は女であるせいか、そういうシーンの方が印象に残ったが、同時に南北戦争という、おそらくアメリカ史上最大の危機であったこの時を乗り切ろうとする政治家たちの必死な努力がこの映画では真摯に描かれていた。

正直に言うと、色々なディテールがありすぎて、一度観ただけだと、その圧倒的なスケールとストーリーに飲み込まれてあっというまに2時間半が過ぎた、という印象だ。なので、これはもう一度ちゃんと観ないといけないなあ、という気がする。しかし名作だと思う。

ちなみに今月はこれから観たい映画が目白押しである。ピーター・ジャクソンのThe Hobbit、ヒュー・ジャックマンやアン・ハザウェイ、ラッセル・クロウのLe Miserable、ビル・マーリーがフランクリン・ルーズベルト大統領を演じるHyde Park on Hudsonなどなど。

しばらく映画館からは遠ざかっていて、夫の家族と会うクリスマスやサンクスギビングだけが映画を観に行く時期になっていたが、今月はどれも観たい!何とか時間を作りたいものだ。

kobo glo購入

  • 2012.12.11 Tuesday
  • 23:03
JUGEMテーマ:読書

日本でも売り出されているkoboリーダー。

最近iPhoneで読書するのはちょっと画面が小さいなあと思い始めていた。かといって、iPadやiPad miniにはまだ興味がない。私の普段の行動範囲では自分のラップトップとwifiアクセスがあるし、それ以外の場所ではiPhoneがあれば十分である。

私が欲しいのはあくまで、もうちょっと大きな画面(せめて文庫本かこちらのペーパーバックのサイズ)で読めるリーダー。そして、夜寝る前など、暗いところで読むこともけっこうあるので、バックライト機能は必須。

で、そのうちKindleでも買おうかなあと思っていたのだが、サンクスギビング前にふらりと立ち寄った行きつけの古本屋にkobo miniの見本が置いてあったのだ。

「電子書籍は商売敵じゃなかったの?」

と聞くと、
「koboは本屋と提携するのよ。うちのアフィリエイトリンクからkoboに登録してくれれば、koboで本を買うたびに、うちの店に売り上げの数パーセントが支払われるの。電子書籍は遅かれ早かれもっと普及していくしね。」

とのこと。しかしその時点ではまだ見本のみで端末は販売されていなかった。

その後koboのウェブサイトで調べてみたら、書籍の値段はアマゾンとほとんど変わらない。たまにアマゾンにあってkoboにない書籍もあるようだが、まあ大抵の品揃えもほぼ同じ、と考えて良さそうだ。

それなら、というわけでさっそくアカウントを開いた。そしてとりあえずデスクトップとiPhoneのkobo用アプリをダウンロードして、フロリダへ行く前にEnchanted, Inc.シリーズの第六作、No Quest for the Wickedを購入したのである。

koboの端末をネットで見て、私が欲しいなあと思ったのはglo。大きさもちょうどいい。ル本屋で触ってみてminiはちょっと小さすぎな気がした。そしてバックライト機能があるというのが決め手だった。

しかし、koboのウェブサイトで「取扱店」として紹介されているBest BuyやTargetなど、どこのオンラインストアでもgloはまだ販売されていないのである。Best Buyの実店舗にも行ってみたが、やはりminiしか置いていなかった。

どうなってるのかなあ、年明けかなあ、なんて思いながら先週の水曜日、古本屋に行ったら置いてあったのだ(笑)。

どういうわけなのかはわからないが、ひょっとして、アフィリエイトの本屋から先にkobo gloを販売しているということなのだろうか。

とにかく大喜びですぐ購入した(笑)。もうちょっと待てばいろんな色が出るらしいけれど、まあそれはいいや。お値段は129ドル。

帰宅してセットアップ。わりと簡単だった。スタートアップ中の画面はこんな感じ。愛嬌のあるコボ君(笑)の顔だ。



ちなみに、グーテンベルグの書籍類やPDF書籍などもパソコンからDLしたものをこの端末にインポートすることが出来る。それに、うちの町の図書館から電子書籍を借りてインポートすることも出来るのだ。これは家にいながらにしてチェックアウトが出来てとても便利。

さっそく図書館で借りたのが、テレビドラマで人気になっているDexterの原作一作目、Darkly Dreaming Dexter。


やはり画面が大きくなり、一度に読める字数が増えると読むペースはぐんとあがる。上で言及したNo Quest for the Wickedもあっという間に読み終えることが出来た。Dexterも2日目でもう半分以上進んだ。(ちなみにこれ、かなり面白い)

この他、以前紙の本で読みかけてそのまま中断していたブラームスの伝記も購入。そして三作で完結したとばかり思っていた青少年向けファンタジーのStravaganzaシリーズが何と、その後さらに三冊出ていたと知り、こちらも四作目を購入してみた(笑)。

グーテンベルグの中からお気に入りの作品も入れて、これでしばらく読むものには困らない。

軽くて持ちやすく、操作も慣れてくるとけっこう楽だ。PDFの漫画などはちょっと動作が鈍いけれど、まあ私はそんなに漫画を買ったりするわけでもなく、やはり字の本が中心なので非常にハッピーである。

我が家の本棚はもうあふれかえっていて、いらない本を処分してもまだスペースが足りず、一部は最近床に置かざるを得ない状況なので、これからはしばらく電子書籍でこと足りるものはできるだけそちらで、ということになる。そういうわけで、使いやすいリーダーを入手したのは本当に嬉しいのである…。

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2012 >>

お願い

コメント、トラックバックしてくださる皆様、ありがとうございます。

コメント、トラックバック共に、内容が不適切であると判断したもの、商業サイトによるもの、リンクなしのトラックバック、アフィリエイトのみのブログからのトラックバックは削除させていただきます。ご了承ください。

また、商業サイトによる無断(無許可)リンクはお断りさせていただきます。

また、ボストンの観光などについて個別でご質問をいただくことがありますが、なかなか個別の質問にはお答えする時間がありません。申し訳ありませんが、ボストン関連の掲示板などで質問されることをお勧めします。リンクにボストン情報の掲示板のリンクがありますので、どうぞご利用くださいませ。

最後にこのブログに掲載されている写真、文章などすべての内容の転載は固くお断りします。どうかご遠慮ください。

ミル姐の本棚

読書中

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM