インド料理と高校のミュージカル

  • 2007.03.31 Saturday
  • 23:14
土曜日は少し暖かさが戻ってきて、春の訪れがちょっと感じられた。朝10時から、近所でミーティングに参加。日本の姉妹都市から、ゴールデンウィークに中学生のグループがホームステイにやってくる。一週間の滞在で、その間、私もボランティアでちょこちょことお手伝いをしているので、その事前ミーティングだ。初めて日本人の子どもを預かる父兄は色々と聞きたいことがたくさんあるので、それに答えたりもする。今年も、その中学生たちを連れて、ハーバード大学見学やマサチューセッツの州議事堂の見学の案内をすることになっているので、楽しみだ。お天気がいいといいのだけれど・・・。(昨年は雨で移動が大変だった)

午後は家の掃除。夫も協力してくれて、ちょっとひさしぶりに家がきれいになった。胃を壊してから、仕事が急に忙しくなって、なかなか掃除する暇が取れなかったので、これで気持ちもすっきり。6時に片付いた家を出て近所のインド料理屋Pへ。

続きを読む >>

英語と日本語〜翻訳のコツ

  • 2007.03.30 Friday
  • 21:59
初めに:
この記事はもともと「翻訳のコツ」として書いたものですが、二度にわたり、日本のとある翻訳サービス会社の商業サイトに、無断でこの記事にリンクを掲載されて、非常に迷惑しております。一度目に抗議し、リンクを外してもらいましたが、最近(2008年11月9日現在)にまたリンクを貼られていることがわかりました。

ですので、ここに永久的におことわりを追加することにしました。その商業サイトからいらした方に以下のことをご理解いただきたく存じます。(その商業サイトのリンクや名前はここには公表しません。そうすれば相手の宣伝になってしまうからです)

上記の商業サイトは、私とは何の関係もありません。
また、リンクの掲載も、私の意志に反して行われております。
この内容において、私は一切の責任を負いません。

ひきつづき、上記のサイトには抗議する予定です。

2012年1月4日の追記:
上記の通りのいきさつですが、さらに今回アクセス解析をひさしぶりにチェックすると、同じ会社の韓国語翻訳サービスのウェブサイトにてこのブログへのリンクを勝手に掲載されていることがわかりました。度重なるため、意図的かつ大変悪質なケースと判断し、会社の名前、リンクをここに公表させていただきます。そちらのウェブサイトからいらした方には、そこでの掲載は私の意志に反するものであり、数度にわたる苦情申し立てにも関わらず掲載されていることをご理解いただきたいと思います。

会社名:CROSSINDEX Corp.
ウェブサイト:http://www.korean-translation.jp/term/work/trick.html
こちらに載っていた「というリンクがこの日記へのリンクとなっていました。

ちなみに、以前にリンクが無断掲載されていたページはこちらです。同じ会社による英語翻訳サービス関連のページの一つです。


韓国語翻訳とは何の関係もないですし、上記のように営利団体のサイトで勝手に無断で利用されるのは非常に迷惑です。1月4日付けで抗議メールを送ったところ、日本時間で1月7日付けのメールにて、この会社の事業本部長という方から謝罪とリンク削除の報告をいただきました。前回、今回とも、「ウェブ製作者が勝手にやったのでこちらのあずかり知らぬこと」という言い訳がついていましたが、会社の公式ウェブサイトでその言い訳はないだろう、と思います。

前回も謝罪とリンク削除の報告メールを送ってきたにもかかわらず、ほとぼりが冷めた数ヶ月後にはまたリンクが戻っていたため、今後最低1年は、この前置きをこのまま残し、ときどき上記のウェブサイトをチェックすることとします。

では、本文をお読みください。

続きを読む >>

読書レビュー:ハードボイルドな騎士と魔法の物語

  • 2007.03.29 Thursday
  • 11:54
The Diamond Throne (Elenium)
The Diamond Throne (Elenium)
David Eddings

邦訳はこちら↓
眠れる女王―エレニア記〈1〉
眠れる女王―エレニア記〈1〉
水晶の秘術―エレニア記〈2〉
水晶の秘術―エレニア記〈2〉

The Eleniumの1巻を読了。ベルガリアード、マロリオンとその番外編で親しんだDavid Eddingsの作品で、あすとるさん(右のリンク参照)のご推薦で読み始めたのだが、これが面白い!全3巻なので、まだまだお話はこれからなのだが、ぐいぐいと引き込まれて、マスマーケット版のPB(ペーパーバック)で450ページくらいもあり、字も小さいのに、かなり早く読み終えることが出来た。

主人公のSparhawkは、名前を代々世襲し、Elenia国の王に仕えるとともに、教会直属の騎士団の一員として活躍する。現在の若き女王エラーナが王女の時、養育係として指導したのだが、その父王に嫌われ、遠地へ行かされる羽目に。というのも、父王アルドレアスは、あろうことか、自分の実の妹に誘惑されて肉体関係を持ち、彼女を操る大主教アニアスの言いなりになっていたからである。王家を守るSparhawkの存在が邪魔になったアニアスの陰謀はまんまと成功した。彼の留守に、アルドレアスは殺され、後をついだエラーナもアニアスに協力しなかったため、回復不能の毒を盛られ、重病になる。教会騎士団と、騎士団の魔法教育をつかさどる魔女のセフレニアの呪文により、エラーナの命はかろうじて保たれるが、時間はあまり無い。一年以内に治療法をみつけて女王を助けなければ、呪文を唱えた騎士は一人一人死に、最後に生き残ったものも、呪文の重みに耐え切れず死を迎えるのだ。そうなれば呪文の効力は無くなり、エラーナも死ぬ。

エオシア大陸の他の国の教会騎士団も協力し、Sparhawkとセフレニアを先頭に、エラーナの治療法を見つけるための旅がスタートする。謎の少女、フルートも加わって、政治的陰謀、魔法、古代の神々、教えに背いた背教者の元騎士マーテル、敵味方入り乱れての壮大なドラマが始まった・・・。

(以下の感想はネタバレ無しです)
続きを読む >>

読書レビュー:Holesのスピンオフ「サバイバルガイド」

  • 2007.03.25 Sunday
  • 20:13
Stanley Yelnats's Survival Guide to Camp Green Lake
Stanley Yelnats's Survival Guide to Camp Green Lake
Louis Sachar

昨年五月に読んだHoles(2006年5月22日のログ参照)の副読本とでも言うべき本。Holes本編の主人公、Stanleyが、後になって復活したキャンプ・グリーンレイクに送られる子どもたちに向けてアドバイスしている、という設定。短くてコンパクト。あっという間に読める。

ええ、あのWardenが自由の身になってまたキャンプをやっているのかよ〜〜!と言いたくなるが(笑)、まあ、それはおいといて・・・。

私は1年近くブランクがあったので、ちょっとディテールを忘れていたが、続けてすぐ読むと楽しいかも。本編のネタバレはほとんど無いので、むしろこちらを先に呼んで「予習」してから本編を読む、というのも面白いかもしれない。ちょっとしたおまけのようなエピソードが幾つか入っているのも楽しい。

昨年の映画版は見ていないのだけど、Stanley役の男の子(原作に比べて年上のような気がするが)が芸達者な子(テレビシリーズの主役だった)なので、いつか観てみたい気もする(笑)。シガニー・ウィーバーとかジョン・ボイトなど、大人の役者も豪華だし・・・。

コネチカットドライブとレストラン”Vinny T”

  • 2007.03.24 Saturday
  • 22:47
今日土曜日は暖かく春らしい天気だったので午後から夫とドライブに行った。春から秋にかけては、ニューイングランドの景色を楽しむドライブをすることが多い私たちだが、今年はこれが初めて。コネチカットの北東部の小さな町をのんびりと回った。

Roseland Cottageこの家は、Woodstockという町にあったRoseland Cottage。コテージというにはかなり大きな豪邸だが、これは19世紀のお金持ちが自分たちの夏の別荘をさしていた言葉なので、どんなに大きな豪邸でもコテージになるのである。ニューポートの有名なマンション群はどれもちょっとしたお城サイズだが、あれもコテージと呼ばれる。ここは1846年の建築。家の持ち主はこの町の出身だが、ニューヨークに出て大成功した人で、夏だけ故郷で過ごしていたらしい。夕方でやや暗くなってきていたので色が鮮やかに写らなかったが、遠くからも人目をひく鮮やかな赤に塗られていた。この時代ならではの細部まで凝ったデザインが楽しい。
続きを読む >>

鯖とプリンとバレンボイム

  • 2007.03.22 Thursday
  • 23:38
夫が出張でいないので、今日は久しぶりに家で鯖の塩焼きにした。

ボストンではややさっぱり目ながら、わりといい小ぶりの鯖が獲れるようで、日本食材店に行くと、かなり新鮮な鯖が片身で買える。4-5ドルくらいだろうか。

日本の無煙ロースター(変圧器を使用)で焼いて、キャベツときゅうりの即席漬け、それに玉ネギとワカメの味噌汁、インゲンの胡麻和えと、純粋な和食の夕食にした。大根がなかったのが残念だったが、新鮮な鯖で臭みもなかったので、それでも美味しかった。

今日は食後にKozy ShackのCrème Caramel Flan を食べた。アメリカでプディングと言うと、たいていはムース状のデザートを指すようで、日本で言うところのプリンとはまったく違う。たとえば同じブランドのバニラプディングはこんな感じだ。
続きを読む >>

本バトン

  • 2007.03.21 Wednesday
  • 19:05
某読書掲示板でお友達の大魔王さま、別名黒い羊さんのブログ、水天彷彿のバトンが面白そうなのでいただいてきました。

☆【指定型バトン】のルール☆
・前の人から貰った【指定 】を【】に入れて答える。
・次に廻したい人を【指定】を入れて指名する。

だそうです。ご指定いただいたテーマは「本」か「児童書」。ただし、バトンをやるときは、人には回さない主義なので、その辺はご了承ください。もし回して欲しい、という方がいれば、コメントしてくださればテーマを指定します(笑)。

では、スタート。(日本時間にて22日夜、少し書き足しました)
続きを読む >>

映画レビュー:The Hot Rock

  • 2007.03.09 Friday
  • 23:30
日本では残念ながらビデオのみ(そしてアマゾンでは在庫切れとある)で、DVDは出ていないようだ。アメリカのアマゾンではDVDが出ている

1972年の作品で、ピーター・イエーツ監督、ロバート・レッドフォード、ジョージ・シーガルなど出演。軽妙なコメディだ。70年代の泥棒映画というと、オードリー・ヘップバーンとピーター・オトゥールの「おしゃれ泥棒」が思い出されるが、あれとはまたちょっと雰囲気が違う。でも軽妙に泥棒稼業を描く、という点では共通しているかもしれない。

レッドフォードが扮するのはプロフェッショナルの泥棒、ドルトムンダー。NYの刑務所から出所したばかりの彼を迎えに来たのは義兄のアンディだ。金庫破りの腕はいいものの、ドジなアンディとはもう仕事をしたくないと思うドルトムンダーだが、妹にせがまれては仕方ない。イヤイヤながらも仕事を引き受けることになった。仕事を依頼してきたのは、アフリカのある重要人物。ブルックリンにある博物館で厳重な警備のもと、陳列されているダイヤモンドを盗み出して欲しい、というものだ。

車の運転担当のスタン、爆発物担当のアランと組んで彼らの作戦が始まる。目くらましの作戦でダイヤモンドを見事に盗み出したのは良かったのだが、最後の段階で失敗したため、ダイヤモンドを隠し持ったアランが捕まってしまう。そこからドルトムンダーの災難が続く。ダイヤモンドを奪回するため、4人の奮闘が続く・・・。
続きを読む >>

ウイルスとエレニア記

  • 2007.03.09 Friday
  • 22:34
まず、Tamuliの1巻を読み始めてとても面白かったのだが、間抜けなことに、このシリーズはエレニア記全3巻に続くお話であることを知る(笑)。最近はネタバレを読んでしまうのがイヤで、ネットで情報収集をしすぎないようにしているのだが、それが裏目に出た(笑)。出入りの読書掲示板でEddingsファンの人に教えてもらって、あわててまた近所の古本屋にエレニア記を探しに行ったところ、1巻と2巻は無事見つかったので、さっそく1巻を読み始めることに。既にキャラクターの何人かは名前を覚えたので彼らの登場ぶりが楽しみだ。

さて・・・。エレニアの二冊を買ったのは今日のことなのだが、今週はその前に大変だったのだ・・・。

最近になってノロウイルスがボストンエリアで大ブレークしている。先日は新聞記事にもなったのだが、某老人ホームで大々的に蔓延してしまい、知人のお母さん(かなり高齢)もかかってしまい、危うく命を落とすところだった。それが10日ほど前のこと。

他人事だと思っていたのだが、この火曜日の深夜(水曜日の早朝)、午前一時頃、急に激しい胃痛で目が覚めた。前日ちょっと仕事関係でストレスのたまることがあり、夫にその話を聞いてもらったりしていたのだが、それで食欲が落ちていたので、最初はストレスかなあ、と思い、トイレに行った。こういう時は早く吐いてしまうに限る、と思ったので・・・。

(以下はノロウイルスの症状をご存知の方は想像がつくと思いますが、あまり気持ちのいい話ではないので、苦手な方はパスしてください)
続きを読む >>

Business Before Pleasure〜仕事と運動とおいしいディナー

  • 2007.03.04 Sunday
  • 23:19
日曜日は、まず、グループのリハーサルが午後から3時間。ベースとギターの人は、数曲初めての曲があるため、それを中心にリハーサルである。4月にあと二回やる予定。ひさしぶりに助っ人3人に会えて楽しい午後だった。

帰りにそのままジムへ直行してエクササイズ。一年のブランクを経て再開したジム通い、まだ一ヶ月くらいだが、なんとか週2-3回のペースを守れるようになってきた。身体も慣れてきたので、サーキット(いろいろな筋肉トレーニングを1セットずつ順番に回る)を一周から二周に増やす。これをやると、その後の有酸素運動の心拍数が上がりやすく、脂肪燃焼にいいらしい。その後1時間トレッドミルで上り坂の早足歩き。5.6キロくらいの距離を歩き、ストレッチと腹筋で終了。所要時間は1時間45分くらい。

トレーナーさんによると、サーキットは最終的には三周やるのが理想だとか。一年前、二周トレーニングをやり始めたあたりでジムに行かなくなってしまったので、ここで当時に戻ったという感じである。焦らず継続したいものだ。

6時半過ぎに帰宅してシャワーを浴び、着替えて、8時半に予約しておいたレストランへ。カロリーをたっぷり消費してきたので、良心の呵責に悩まされることもなく、食事を楽しめるというわけだ。

前にも書いたとおり、レストランウィークの初日で、このレストランFもにぎわっていた。スペシャルメニューは33ドル(税抜き価格)で、アペタイザー、メイン各3種類、デザート2種類からそれぞれ選ぶ。

料理の写真は周囲の迷惑にならないよう、フラッシュをたかないで撮ったのであまり鮮明ではないのだが・・・。
続きを読む >>

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2007 >>

お願い

コメント、トラックバックしてくださる皆様、ありがとうございます。

コメント、トラックバック共に、内容が不適切であると判断したもの、商業サイトによるもの、リンクなしのトラックバック、アフィリエイトのみのブログからのトラックバックは削除させていただきます。ご了承ください。

また、商業サイトによる無断(無許可)リンクはお断りさせていただきます。

また、ボストンの観光などについて個別でご質問をいただくことがありますが、なかなか個別の質問にはお答えする時間がありません。申し訳ありませんが、ボストン関連の掲示板などで質問されることをお勧めします。リンクにボストン情報の掲示板のリンクがありますので、どうぞご利用くださいませ。

最後にこのブログに掲載されている写真、文章などすべての内容の転載は固くお断りします。どうかご遠慮ください。

ミル姐の本棚

読書中

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM